目力アップも期待できるアイラインの引き方が跳ね上げラインです。
1.まず、黒目の中心あたりから細いアイラインを描きます。
この時、目を閉じた時に一直線になるように斜め上方向にアイラインを描きます。
2.目尻のキワのアイラインを下側に太くなるように枠を描きます。
3.空間を埋めるように塗りつぶします。
キリッとした印象にしたい方や、目元が少しタレ目気味の方などにもぴったりです。おすすめのアイライナーのタイプはリキッドアイライナーです。
アイラインの引き方マニュアル!跳ね上げライン、タレ目ラインなど

引き方ひとつで印象がガラッと変化するアイライン。自分の目に合うアイラインの引き方で印象アップもできるのです。今回は跳ね上げラインやタレ目ライン、切開ラインなど様々な引き方をご紹介します。
アイラインの引き方【1】跳ね上げライン
アイラインの引き方【2】囲み目ライン
強く美しい印象になると近年話題のアイラインの引き方は囲み目ラインです。
1.目頭から上まぶたの粘膜に沿ってアイラインを描きます。この時、目尻は少しはみ出す程度の長さにすると良いでしょう。
2.続いて、目尻から下まぶたの粘膜に沿って、目の真ん中までアイラインを描きます。アイシャドウで描いたアイラインをぼかしてみても良いかもしれません。
おすすめのアイライナーのタイプはジェルアイライナーです。
アイラインの引き方【3】タレ目ライン
優しい印象でモテると噂のアイラインの引き方はタレ目ラインです。
1.自分の目のカーブに沿って、下向きに3mm弱ほど長めのアイラインを描きます。
2.暗めの色のアイシャドウを下まぶたの目尻側に塗ってぼかします。
タレ目ラインは、目元がツリ目気味の方や、ふんわりとした印象に見せたい方にも合います。おすすめのアイライナーのタイプは、こちらもリキッドアイライナーです。
アイラインの引き方【4】切開ライン
目を大きく見せることのできる切開ライン。まるで、目頭を切開したかのように見えることからこの名前で呼ばれるようになりました。
1.目頭から顔の中心に向かって1mm程度の場所にそっと置くような感じでアイラインを描きます。この時、とにかく細めに目の形に沿って描くと違和感のない切開ラインをつくりやすくなります。
2.切開ライン全体が「く」の字になるように下側にも同じく細いアイラインを描きます。
切開ラインはとても細かなメイクとなるので、大きな鏡など目元がよく見える鏡があると良いでしょう。
また、あまり色が濃いと目立ってしまい違和感の原因となってしまいます。
二重のダブルライン用のアイライナーや、グレージュやベージュなどの薄い色のアイライナーを使うとより自然に見せることができるでしょう。
おすすめのアイライナーのタイプは極細のリキッドアイライナーです。
アイラインの引き方【5】ダブルライン
二重の方に必見のダブルライン。自分の目に二重のラインに合わせてアイラインを描くことで、よりくっきりとした二重に見せることのできる方法です。
二重の影を濃くつけたい場所に、肌に近い薄い色のアイライナーで上から線を描きます。
綿棒などで少しぼかして馴染ませれば完成する簡単なアイメイクです。
切開ラインと同様に、とにかく細く、そして薄い色のアイライナーを使うと自然に仕上がります。
おすすめのアイライナーのタイプは、切開ライン同様に極細のリキッドアイライナーです。
アイラインの引き方をマスターしよう!おすすめのアイテム①LoveLiner「ラブ・ライナー リキッド」
最初の販売から長年人気のアイテム「ラブ・ライナー」。
ペン先は0.1mmと極細です。
アイラインには珍しく、カラーメイク用ではないのにベーシックなカラーバリエーションで、5種類もの展開があります。
切開ラインや二重ラインなど描いていないかのように見せたい時にも使える、グレージュやミルクブラウンがおすすめです。
アイラインの引き方をマスターしよう!おすすめのアイテム②KATE「レアフィットジェルペンシル」
人気のプチプラコスメブランドKATE(ケイト)からは「レアフィットジェルペンシル」。
するすると柔らかい描き心地にも関わらず、しっかりと密着し、固まったような仕上がりになるところが特徴です。
また、ジェルアイライナーなのに極細で、ウォータープルーフなのも嬉しいポイントです。
カラーバリエーションは全3色で、おすすめはハイブラックです。
アイラインの引き方をマスターしよう!おすすめのアイテム③UZU BY FLOWFUSHI「アイオープニングライナー」
話題沸騰中のアイライナーといえばUZU BY FLOWFUSHI(ウズ バイ フローフシ)の「アイオープニングライナー」。
カラーメイクが好きな方にも嬉しい13種類のカラーバリエーションが特徴です。
最先端の技術で開発されたアイテムで、水や湿気、さらに皮脂などにも強く、メイクを落とす瞬間まで落ちません。
また、コシのある筆でアイラインを描くことが苦手な方も上手に描けると大人気のアイテムです。
おすすめはガーリーなカラーメイクができるPINK(ピンク)です。
いかがでしたでしょうか。ファッションや自分の顔タイプに合ったアイラインを描いて、お洒落を楽しんでください!