リゾート気分ならロングのオフショルワンピがおすすめです。
ボリュームたっぷりのギャザーがあるものを選ぶと、インパクトも大きいです!
柄物も素敵だけど、カラーはあえて清楚で清潔感あふれる無地のホワイトをチョイスしてみましょう。
素材は春夏ならコットンリネンを選ぶとナチュラル感が増します。
オトナが気を付けるべきデコルテでの見せ方は?オフショルコーデ集
現在もトレンド継続中、定番アイテムになりつつあるオフショル。デコルテを見せることでぐっと女らしさがアップする優秀アイテムです♪
気分やシーンで選んだり、個性的なデザインで遊んでみたり・・いつもと違う見せ方ができるコーディネートを厳選しました。
気分に合わせて選ぶオフショルコーデ
オフショルロングワンピで清楚系リゾートファッションを演出
リラックスしたいときは、やっぱりスウェットオフショル
リラックスしたい休日にはやっぱりスウェットがおすすめ。
コットンスウェットなら肌触りが良く、部屋着にも最適です。
お出かけするならデニムのショートパンツにちょっとデカめのスニーカーでコーディネートすると気分も上がり、足取りもはずみます♪
ガーリーな気分のときはリボンの効いたオフショルコーデ
友達とのお出かけにピッタリ。ガーリーな気分で行きたいときはリボンの効いたオフショルコーデがおすすめです。
肩ひもリボンももちろん可愛いですが、子どもっぽくなりすぎないために、あえてバックスタイルにリボンがあるデザインがおすすめ。
背中にアクセントがあると、上着を脱いだ時にも皆からの目を引いて注目されやすいです!
ボトムスはガーリー一色でいくならふわっとしたロングスカートがおすすめ。
甘すぎなのはチョット……という人にはウエストインでデニムパンツのコーデがおすすめです。
シーンで選ぶ!オフショルはオフィスにも対応!?
オフィスカジュアルにはシャツスタイルのオフショル
オフショルはカジュアルスタイルだけじゃありません!
オフィスにも対応できます!
オフィスカジュアルに向いてるのは断然シャツスタイル。
そして襟、前立てボタン付き。
襟やボタンがあることで、ぐっとカジュアル感を抑えることができます。
カラーは遊びすぎないオフホワイトやグレーなどを選びましょう。
ボトムスはタイト目のスカートがばっちり合います。
スカート丈はミニよりも長めのほうがラインがきれいに見えます。
パンツスタイルならワイドパンツよりも丈の短めのスキニータイプがピッタリです!
大人し目オフィスカジュアルならヌーディカラーを選ぶ!
ヌーディカラーでいつもより大人っぽく。
ちょっとカジュアルでも許されるオフィスなら、シンプル色のオフショルトップスがおすすめです。
シンプル好きさんも、普段のTシャツでは味気ないですよね。
是非取り入れたいカラーです。
タイト目のものを選ぶと体のラインにフィットしてすっきり見えます。
ヌーディカラーの良いところは、とにかく着回しができること!
どんなカラーにも合わせやすいので1着は持っていたいアイテムです。
さらにフォーマルな場面に合うオフショルって?
さらにフォーマルな場面、例えば結婚式の2次会などにも使えるオフショルがあります!
首と肩の肌が露出してしまうため、カジュアルイメージが強いオフショルですが、首元がレースで切り替えのトップスならフォーマルな場面にもピッタリです。
これなら肌を見せすぎず、エレガントなコーディネートができます♪
身頃とレースでカラーが違うのもアクセントが効いていますね。
ボトムスはフォーマルならロングスカートがおすすめです。
細めのプリーツロングスカートならボリュームもあってデザイン性もアリ〇
スタイルカバーで選ぶ!気になるところ隠せる?オフショルトップス
袖ボリュームアップのオフショルコーデ
オフショルトップスはスタイルカバーもできます!
二の腕がどうしても気になる!という方は袖にボリュームがあるギャザースリーブのオフショルがおすすめです。
これならデコルテを見せて視線を首元に集中させた上で、さらに気になる二の腕もカバーできます!
ウエストをベルトなどできゅっと絞ってウエストマークをアクセントにするのも上級テクニックです♪
胸元から腕にかけてデザインのあるオフショルトップス
二の腕が気になるけどやっぱりスッキリしたスタイルが好み、という方は胸元に大きく折り返しのついたデザインはいかがでしょうか?
このデザインなら腕の付け根の一番気になるところがカバーできて、腕が細く見えます♪
袖の長さは肘よりもちょっと上くらいがベストで、伸び縮みするニット生地がおすすめです。
胸元もカシュクール風のクロスデザインになっていて、バストラインも存分に女らしさを出せるオフショルになっています♪
トップスがミニマムにまとまっているので、ボトムスはフレアスカートなどの優しく広がるAラインがしっくりきます。
皆と同じだとつまらない!個性の効いたオフショルトップス
ベルトがアクセントになるオフショルトップス
肩ひものかわりに共布ベルトを使ったデザイン。
サスペンダー風に長めにしたベルトが良いアクセントになります。
袖デザインで見せるオフショルコーデ
こちらは切り替えのベルスリーブがとっても印象的なオフショルトップス。
ライトブルーとインナーのブラックのコントラストも素敵です。
襟付き、前立てボタン付きでパリッとした印象だけど、ボトムにデニムをもってくることで抜け感が出て上級者コーデになります!
いかがでしたでしょうか。カジュアルな場面だけでなく、工夫次第ではフォーマルな印象を作ることも可能なオフショルコーデの魅力を、少しでも感じていただけたならば嬉しいです。ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
リラックスしたい休日にはやっぱりスウェットがおすすめ。
コットンスウェットなら肌触りが良く、部屋着にも最適です。
お出かけするならデニムのショートパンツにちょっとデカめのスニーカーでコーディネートすると気分も上がり、足取りもはずみます♪
ガーリーな気分のときはリボンの効いたオフショルコーデ
友達とのお出かけにピッタリ。ガーリーな気分で行きたいときはリボンの効いたオフショルコーデがおすすめです。
肩ひもリボンももちろん可愛いですが、子どもっぽくなりすぎないために、あえてバックスタイルにリボンがあるデザインがおすすめ。
背中にアクセントがあると、上着を脱いだ時にも皆からの目を引いて注目されやすいです!
ボトムスはガーリー一色でいくならふわっとしたロングスカートがおすすめ。
甘すぎなのはチョット……という人にはウエストインでデニムパンツのコーデがおすすめです。
シーンで選ぶ!オフショルはオフィスにも対応!?
オフィスカジュアルにはシャツスタイルのオフショル
オフショルはカジュアルスタイルだけじゃありません!
オフィスにも対応できます!
オフィスカジュアルに向いてるのは断然シャツスタイル。
そして襟、前立てボタン付き。
襟やボタンがあることで、ぐっとカジュアル感を抑えることができます。
カラーは遊びすぎないオフホワイトやグレーなどを選びましょう。
ボトムスはタイト目のスカートがばっちり合います。
スカート丈はミニよりも長めのほうがラインがきれいに見えます。
パンツスタイルならワイドパンツよりも丈の短めのスキニータイプがピッタリです!
大人し目オフィスカジュアルならヌーディカラーを選ぶ!
ヌーディカラーでいつもより大人っぽく。
ちょっとカジュアルでも許されるオフィスなら、シンプル色のオフショルトップスがおすすめです。
シンプル好きさんも、普段のTシャツでは味気ないですよね。
是非取り入れたいカラーです。
タイト目のものを選ぶと体のラインにフィットしてすっきり見えます。
ヌーディカラーの良いところは、とにかく着回しができること!
どんなカラーにも合わせやすいので1着は持っていたいアイテムです。
さらにフォーマルな場面に合うオフショルって?
さらにフォーマルな場面、例えば結婚式の2次会などにも使えるオフショルがあります!
首と肩の肌が露出してしまうため、カジュアルイメージが強いオフショルですが、首元がレースで切り替えのトップスならフォーマルな場面にもピッタリです。
これなら肌を見せすぎず、エレガントなコーディネートができます♪
身頃とレースでカラーが違うのもアクセントが効いていますね。
ボトムスはフォーマルならロングスカートがおすすめです。
細めのプリーツロングスカートならボリュームもあってデザイン性もアリ〇
スタイルカバーで選ぶ!気になるところ隠せる?オフショルトップス
袖ボリュームアップのオフショルコーデ
オフショルトップスはスタイルカバーもできます!
二の腕がどうしても気になる!という方は袖にボリュームがあるギャザースリーブのオフショルがおすすめです。
これならデコルテを見せて視線を首元に集中させた上で、さらに気になる二の腕もカバーできます!
ウエストをベルトなどできゅっと絞ってウエストマークをアクセントにするのも上級テクニックです♪
胸元から腕にかけてデザインのあるオフショルトップス
二の腕が気になるけどやっぱりスッキリしたスタイルが好み、という方は胸元に大きく折り返しのついたデザインはいかがでしょうか?
このデザインなら腕の付け根の一番気になるところがカバーできて、腕が細く見えます♪
袖の長さは肘よりもちょっと上くらいがベストで、伸び縮みするニット生地がおすすめです。
胸元もカシュクール風のクロスデザインになっていて、バストラインも存分に女らしさを出せるオフショルになっています♪
トップスがミニマムにまとまっているので、ボトムスはフレアスカートなどの優しく広がるAラインがしっくりきます。
皆と同じだとつまらない!個性の効いたオフショルトップス
ベルトがアクセントになるオフショルトップス
肩ひものかわりに共布ベルトを使ったデザイン。
サスペンダー風に長めにしたベルトが良いアクセントになります。
袖デザインで見せるオフショルコーデ
こちらは切り替えのベルスリーブがとっても印象的なオフショルトップス。
ライトブルーとインナーのブラックのコントラストも素敵です。
襟付き、前立てボタン付きでパリッとした印象だけど、ボトムにデニムをもってくることで抜け感が出て上級者コーデになります!
いかがでしたでしょうか。カジュアルな場面だけでなく、工夫次第ではフォーマルな印象を作ることも可能なオフショルコーデの魅力を、少しでも感じていただけたならば嬉しいです。ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
友達とのお出かけにピッタリ。ガーリーな気分で行きたいときはリボンの効いたオフショルコーデがおすすめです。
肩ひもリボンももちろん可愛いですが、子どもっぽくなりすぎないために、あえてバックスタイルにリボンがあるデザインがおすすめ。
背中にアクセントがあると、上着を脱いだ時にも皆からの目を引いて注目されやすいです!
ボトムスはガーリー一色でいくならふわっとしたロングスカートがおすすめ。
甘すぎなのはチョット……という人にはウエストインでデニムパンツのコーデがおすすめです。
オフショルはカジュアルスタイルだけじゃありません!
オフィスにも対応できます!
オフィスカジュアルに向いてるのは断然シャツスタイル。
そして襟、前立てボタン付き。
襟やボタンがあることで、ぐっとカジュアル感を抑えることができます。
カラーは遊びすぎないオフホワイトやグレーなどを選びましょう。
ボトムスはタイト目のスカートがばっちり合います。
スカート丈はミニよりも長めのほうがラインがきれいに見えます。
パンツスタイルならワイドパンツよりも丈の短めのスキニータイプがピッタリです!
大人し目オフィスカジュアルならヌーディカラーを選ぶ!
ヌーディカラーでいつもより大人っぽく。
ちょっとカジュアルでも許されるオフィスなら、シンプル色のオフショルトップスがおすすめです。
シンプル好きさんも、普段のTシャツでは味気ないですよね。
是非取り入れたいカラーです。
タイト目のものを選ぶと体のラインにフィットしてすっきり見えます。
ヌーディカラーの良いところは、とにかく着回しができること!
どんなカラーにも合わせやすいので1着は持っていたいアイテムです。
さらにフォーマルな場面に合うオフショルって?
さらにフォーマルな場面、例えば結婚式の2次会などにも使えるオフショルがあります!
首と肩の肌が露出してしまうため、カジュアルイメージが強いオフショルですが、首元がレースで切り替えのトップスならフォーマルな場面にもピッタリです。
これなら肌を見せすぎず、エレガントなコーディネートができます♪
身頃とレースでカラーが違うのもアクセントが効いていますね。
ボトムスはフォーマルならロングスカートがおすすめです。
細めのプリーツロングスカートならボリュームもあってデザイン性もアリ〇
スタイルカバーで選ぶ!気になるところ隠せる?オフショルトップス
袖ボリュームアップのオフショルコーデ
オフショルトップスはスタイルカバーもできます!
二の腕がどうしても気になる!という方は袖にボリュームがあるギャザースリーブのオフショルがおすすめです。
これならデコルテを見せて視線を首元に集中させた上で、さらに気になる二の腕もカバーできます!
ウエストをベルトなどできゅっと絞ってウエストマークをアクセントにするのも上級テクニックです♪
胸元から腕にかけてデザインのあるオフショルトップス
二の腕が気になるけどやっぱりスッキリしたスタイルが好み、という方は胸元に大きく折り返しのついたデザインはいかがでしょうか?
このデザインなら腕の付け根の一番気になるところがカバーできて、腕が細く見えます♪
袖の長さは肘よりもちょっと上くらいがベストで、伸び縮みするニット生地がおすすめです。
胸元もカシュクール風のクロスデザインになっていて、バストラインも存分に女らしさを出せるオフショルになっています♪
トップスがミニマムにまとまっているので、ボトムスはフレアスカートなどの優しく広がるAラインがしっくりきます。
皆と同じだとつまらない!個性の効いたオフショルトップス
ベルトがアクセントになるオフショルトップス
肩ひものかわりに共布ベルトを使ったデザイン。
サスペンダー風に長めにしたベルトが良いアクセントになります。
袖デザインで見せるオフショルコーデ
こちらは切り替えのベルスリーブがとっても印象的なオフショルトップス。
ライトブルーとインナーのブラックのコントラストも素敵です。
襟付き、前立てボタン付きでパリッとした印象だけど、ボトムにデニムをもってくることで抜け感が出て上級者コーデになります!
いかがでしたでしょうか。カジュアルな場面だけでなく、工夫次第ではフォーマルな印象を作ることも可能なオフショルコーデの魅力を、少しでも感じていただけたならば嬉しいです。ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
ヌーディカラーでいつもより大人っぽく。
ちょっとカジュアルでも許されるオフィスなら、シンプル色のオフショルトップスがおすすめです。
シンプル好きさんも、普段のTシャツでは味気ないですよね。
是非取り入れたいカラーです。
タイト目のものを選ぶと体のラインにフィットしてすっきり見えます。
ヌーディカラーの良いところは、とにかく着回しができること!
どんなカラーにも合わせやすいので1着は持っていたいアイテムです。
さらにフォーマルな場面、例えば結婚式の2次会などにも使えるオフショルがあります!
首と肩の肌が露出してしまうため、カジュアルイメージが強いオフショルですが、首元がレースで切り替えのトップスならフォーマルな場面にもピッタリです。
これなら肌を見せすぎず、エレガントなコーディネートができます♪
身頃とレースでカラーが違うのもアクセントが効いていますね。
ボトムスはフォーマルならロングスカートがおすすめです。
細めのプリーツロングスカートならボリュームもあってデザイン性もアリ〇
スタイルカバーで選ぶ!気になるところ隠せる?オフショルトップス
袖ボリュームアップのオフショルコーデ
オフショルトップスはスタイルカバーもできます!
二の腕がどうしても気になる!という方は袖にボリュームがあるギャザースリーブのオフショルがおすすめです。
これならデコルテを見せて視線を首元に集中させた上で、さらに気になる二の腕もカバーできます!
ウエストをベルトなどできゅっと絞ってウエストマークをアクセントにするのも上級テクニックです♪
胸元から腕にかけてデザインのあるオフショルトップス
二の腕が気になるけどやっぱりスッキリしたスタイルが好み、という方は胸元に大きく折り返しのついたデザインはいかがでしょうか?
このデザインなら腕の付け根の一番気になるところがカバーできて、腕が細く見えます♪
袖の長さは肘よりもちょっと上くらいがベストで、伸び縮みするニット生地がおすすめです。
胸元もカシュクール風のクロスデザインになっていて、バストラインも存分に女らしさを出せるオフショルになっています♪
トップスがミニマムにまとまっているので、ボトムスはフレアスカートなどの優しく広がるAラインがしっくりきます。
皆と同じだとつまらない!個性の効いたオフショルトップス
ベルトがアクセントになるオフショルトップス
肩ひものかわりに共布ベルトを使ったデザイン。
サスペンダー風に長めにしたベルトが良いアクセントになります。
袖デザインで見せるオフショルコーデ
こちらは切り替えのベルスリーブがとっても印象的なオフショルトップス。
ライトブルーとインナーのブラックのコントラストも素敵です。
襟付き、前立てボタン付きでパリッとした印象だけど、ボトムにデニムをもってくることで抜け感が出て上級者コーデになります!
いかがでしたでしょうか。カジュアルな場面だけでなく、工夫次第ではフォーマルな印象を作ることも可能なオフショルコーデの魅力を、少しでも感じていただけたならば嬉しいです。ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
オフショルトップスはスタイルカバーもできます!
二の腕がどうしても気になる!という方は袖にボリュームがあるギャザースリーブのオフショルがおすすめです。
これならデコルテを見せて視線を首元に集中させた上で、さらに気になる二の腕もカバーできます!
ウエストをベルトなどできゅっと絞ってウエストマークをアクセントにするのも上級テクニックです♪
二の腕が気になるけどやっぱりスッキリしたスタイルが好み、という方は胸元に大きく折り返しのついたデザインはいかがでしょうか?
このデザインなら腕の付け根の一番気になるところがカバーできて、腕が細く見えます♪
袖の長さは肘よりもちょっと上くらいがベストで、伸び縮みするニット生地がおすすめです。
胸元もカシュクール風のクロスデザインになっていて、バストラインも存分に女らしさを出せるオフショルになっています♪
トップスがミニマムにまとまっているので、ボトムスはフレアスカートなどの優しく広がるAラインがしっくりきます。
皆と同じだとつまらない!個性の効いたオフショルトップス
ベルトがアクセントになるオフショルトップス
肩ひものかわりに共布ベルトを使ったデザイン。
サスペンダー風に長めにしたベルトが良いアクセントになります。
袖デザインで見せるオフショルコーデ
こちらは切り替えのベルスリーブがとっても印象的なオフショルトップス。
ライトブルーとインナーのブラックのコントラストも素敵です。
襟付き、前立てボタン付きでパリッとした印象だけど、ボトムにデニムをもってくることで抜け感が出て上級者コーデになります!
いかがでしたでしょうか。カジュアルな場面だけでなく、工夫次第ではフォーマルな印象を作ることも可能なオフショルコーデの魅力を、少しでも感じていただけたならば嬉しいです。ぜひともチャレンジしてみてくださいね。
肩ひものかわりに共布ベルトを使ったデザイン。
サスペンダー風に長めにしたベルトが良いアクセントになります。
こちらは切り替えのベルスリーブがとっても印象的なオフショルトップス。
ライトブルーとインナーのブラックのコントラストも素敵です。
襟付き、前立てボタン付きでパリッとした印象だけど、ボトムにデニムをもってくることで抜け感が出て上級者コーデになります!
いかがでしたでしょうか。カジュアルな場面だけでなく、工夫次第ではフォーマルな印象を作ることも可能なオフショルコーデの魅力を、少しでも感じていただけたならば嬉しいです。ぜひともチャレンジしてみてくださいね。