フラットで履き心地抜群、その上可愛くてエレガントなバレエシューズ。「アクティブに動き回りたいけど、スニーカーでカジュアルになりすぎたくない!」そんな日にも大活躍のアイテムなのです。
毎年人気のバレエシューズはデザインやカラーも豊富。その中でも特に、シンプルで上品な黒、大人っぽいシルバー、コーデのアクセントになる赤が人気。
そこで今回は、こちらの3色のバレエシューズを履いたおしゃれなコーデをご紹介します。春・夏・秋・冬いつの季節でもキュートなバレエシューズコーデが楽しめますよ!
楽で可愛いバレエシューズコーデ!色別・季節別に足元をレディに演出
フラットで歩きやすいのに、可愛くて上品な「バレエシューズ」。カジュアルからきれいめまで、どんなコーデにも合わせられる優秀アイテムです。今回はバレエシューズを履いたおしゃれなコーデを、季節ごとにご紹介します!
海外でも大人気のバレエシューズ。合わせやすい黒・シルバー、アクセントになる赤が人気!
黒のバレエシューズコーデ【1】春らしいガーリーなコーデを、黒のバレエシューズで引き締めて
ピンクのニットにベージュのプリーツスカートを合わせた、春らしいガーリーなコーデ。そのままだと大人には少し甘すぎるので、黒のバレエシューズでコーデを引き締めて。ジャケットとバッグも黒で統一することで、甘辛な大人っぽい雰囲気に仕上がります。
黒のバレエシューズコーデ【2】夏のレトロキュートなワンピースの辛口なアクセントに
淡いピンクのワンピースが清楚なコーディネート。麦わら帽子で季節感を演出しつつ、一層爽やかな雰囲気に。黒のバレエシューズがさりげないアクセントになって、大人の可愛らしさを演出しています。
黒のバレエシューズコーデ【3】秋冬のカジュアルコーデに品の良さをプラス
ざっくりニットとデニムに、黒のバレエシューズを合わせたコーデ。シックな黒のバレエシューズなら、カジュアルになりすぎず大人っぽく着こなせます。着膨れしがちな秋冬コーデをスッキリと見せてくれる効果も。
シルバーのバレエシューズコーデ【1】メタリックなシルバーが、フェミニンなコーデをワンランク格上げ!
ふわりと風に揺れるワンピースに白ニットを合わせた、とことんフェミニンなコーデ。それだけだと甘くなりがちですが、シルバーのバレエシューズのメタリックな輝きがスパイシーなアクセントになっています。
シルバーのバレエシューズコーデ【2】夏らしいラフなコーデも上品な雰囲気に
白のタンクトップにデニムを合わせた涼しげな夏コーデ。スニーカーを合わせるとカジュアルになりすぎてしまいますが、シルバーのバレエシューズならグッと上品に仕上がります。
シルバーのバレエシューズコーデ【3】冬のレディなコーデのアクセントにも最適!
グレーのタートルネックニットトップスに、黒のフレアスカートを合わせたシックなコーデ。シルバーのバレエシューズが華やかさをプラスします。悪目立ちせず、さりげなくコーデに華を添えてくれるのも、シルバーのバレエシューズの魅力です。
赤いバレエシューズコーデ【1】春夏の大人マリンルックのキュートなアクセントに
華やかな赤いバレエシューズは、マリンルックとの相性抜群!ボーダートップスに白いワイドパンツの爽やかなコーデが、グッと華やかな雰囲気になります。春夏らしいかごバッグも季節感があって素敵です。
赤いバレエシューズコーデ【2】黒ワンピ×赤バレエシューズで、メリハリのあるシックな秋コーデ!
黒のエレガントなワンピースに、赤いバレエシューズを合わせたメリハリのあるコーデ。エレガントで女性らしい雰囲気です。白のソックスがアクセントになっておしゃれ!
赤いバレエシューズコーデ【3】落ち着いたカラーが増える冬コーデを華やかに
赤いバレエシューズは、コーデの主役になるほどの存在感。白ニットにデニムの冬らしいシンプルなコーデも、赤いバレエシューズを合わせるだけで、上品で特別感のある雰囲気になります。
おすすめのバレエシューズ【1】シャープな黒のバレエシューズ
大人っぽい黒のスエード素材に、キラリと輝くゴールドのトゥがクールなバレエシューズ。リッチな雰囲気で、いつものコーデをワンランク格上げしてくれます。
日本人の足の形に合わせた木型で作っているので、履き心地も快適です。
おすすめのバレエシューズ【2】エコファーがキュートなバレエシューズ
スッキリとしたデザインに、ゴールドのアクセントがちょっぴりスパイシーな雰囲気のバレエシューズ。フワフワのエコファーが女性らしさをプラスします。カジュアルなコーデも上品に仕上げてくれるシューズです。
おすすめのバレエシューズ【3】クラシカルな赤ワインカラーのバレエシューズ
どこかクラシカルな雰囲気の大人可愛いバレエシューズ。赤ワインのような深いカラーがおしゃれな雰囲気。シンプルなコーデはもちろん、アニマル柄など華やかなアイテムとも相性抜群です。
春のバレエシューズのコーデ【1】黒のバレエシューズに白ソックスをプラス
軽やかに揺れるシワ加工のロングスカート。黒×白のドット柄に合わせて、他のアイテムも白と黒でまとめたモノトーンコーデになっています。
黒のバレエシューズには白のくるぶし丈ソックスを合わせて、足元を爽やかな印象に。春らしい軽さが加わります。色味が無くても春の空気を感じさせるコーデに仕上がりますよ。
春のバレエシューズのコーデ【2】シルバーのバレエシューズでこなれ感を
ブルーの小花柄が春らしい、シャツとフレアパンツのセットアップ。ベージュのロングカーディガンを合わせて柔らかい雰囲気に仕上げています。
足元のバレエシューズはシルバーをチョイスして、コーデのアクセントに。こなれ感が生まれ、小花柄を大人っぽく見せてくれています。シルバーと相性のいい白の巾着型バッグも、さりげなく季節感を感じさせてくれます。
春のバレエシューズのコーデ【3】ベージュのバレエシューズでヌーディーに
菜の花を思わせるような、鮮やかなイエローのティアードスカート。スカートに主役級のインパクトがあるので、ヌーディーなベージュのバレエシューズでバランスを。PVC素材のクリアバッグでトレンド感をプラスしています。
夏のバレエシューズのコーデ【1】シルバーのバレエシューズで軽やかに
夏の足元を軽やかに演出してくれるのがシルバーのバレエシューズ。マキシ丈のワンピースも重い印象にならずに着こなせます。ボールチェーン付きの大きめトートでちょっと辛口な雰囲気に仕上げています。
夏のバレエシューズのコーデ【2】くすみオレンジのバレエシューズで大人かわいい夏コーデに
差し色に使えるオレンジのバレエシューズ。ちょっとくすみ感のある色味なので、派手なイメージのあるオレンジでも大人っぽく履くことができます。
トップスはマスタードイエローのタンクトップを合わせて、くすみカラーでまとめています。スカートにもイエローが使われているので、統一感のあるコーデに仕上がっていますね。
秋のバレエシューズのコーデ【1】12分丈レギンスで黒のバレエシューズの着こなしに変化を
全てのアイテムを黒でまとめたオールブラックコーデ。スカートがシフォン素材なので、黒だけのコーデでも重たい印象になっていません。
黒のバレエシューズには12分丈のレギンスをプラスして、定番カラーのバレエシューズを印象的に仕上げています。
秋のバレエシューズのコーデ【2】赤のバレエシューズでフレンチシックに
フレンチシックなコーデにもよく使われるバレエシューズ。トレンチコートとボーダーカットソーを合わせれば、フレンチマリンなコーデに。バレエシューズの赤がキュートなアクセントになっています。
冬のバレエシューズのコーデ【1】スウェットも黒のバレエシューズでラフ過ぎないスタイルに
ビッグシルエットでトレンド感たっぷりのスウェット。スニーカーではなくバレエシューズを合わせれば、ラフになり過ぎず、大人カジュアルなコーデに。
首周りにマフラーもボリューミーに巻いているので、上半身のボリューム感を黒のバレエシューズで引き締めた印象に仕上げています。ベーシックカラーでまとめているのも、カジュアルになり過ぎないポイントです。
冬のバレエシューズのコーデ【2】ベージュのバレエシューズで冬の足元
重くなりがちな冬のコーデも、ベージュのバレエシューズを合わせれば足元から抜け感を演出できます。ロング丈ワンピースにマキシ丈スカートをレイヤードしたコーデは、トレンド感があるものの目線が下がって重い印象になることもありますが、ベージュのバレエシューズなら軽やかに見えますよ。
ガーリーで上品な上に履き心地も快適なバレエシューズは、大人の女性の必須アイテム。一年を通して使えるアイテムなので、まだ持っていないという人は、ぜひこの記事を参考にお気に入りの一足を見つけてみてくださいね。通勤・通学、普段使いにと大活躍するはず!