上から下まですべてお揃いのアイテムというペアルックは、ディズニーなどのテーマパークや特別なイベントなら良いですが、通常のデートでは少々浮いてしまいます。
さりげなくペアアイテムを取り入れる「リンクコーデ」や、テイストを揃える「シミラーコーデ」でペアルックを楽しむのがおしゃれカップル!
周りから「ダサい!」と思われないようなペアルックのポイントを押さえておきましょう。
■トレンドアイテムを取り入れる
旬のアイテムのみをお揃いにすることで、ワンランク上のペアルックが完成します。おしゃれに敏感なカップルだからこそできるペアルックですね。
■柄やカラーでリンクする
同アイテムの色違いをチョイスしたり、柄でリンクするさりげなさが人気です。思わず真似したくなるようなおしゃれペアルックに仕上がりますよ。
■テイストを合わせる
モノトーンコーデや季節感を意識したカラーリングのコーデなど、全体的なテイストを揃えるのも大人カップルのテクニックです。
■ブランドで揃える
UNIQLO(ユニクロ)やGU(ジーユー)など、メンズとレディース両方が揃うブランドは、シンプルなペアルックアイテムが見つかります。最近はペアルック専門の通販ブランドもありますよ。
ペアルックでおしゃれカップルに!ダサ見えしないポイントは?
ペアルックをおしゃれに着こなすカップルって素敵ですよね。今回は、周りが羨むようなペアルックを作るコツやアイテムをご紹介するので、次のデートに役立ててください。
おしゃれカップルのペアルック【1】チェックシャツを合わせて旬コーデに
トレンド柄であるチェックのシャツをお揃いにして、ボトムのカラーを揃えるのも技ありのペアルックです。
ネルシャツは秋冬の定番トップスですが、ブラウンやカーキといった秋カラーで季節感を取り入れるのも、垢抜けするポイントです。
おしゃれカップルのペアルック【2】色違いパーカーでカジュアルペアルックに
パーカーやトレーナーはペアルックの定番アイテムです。とは言えブランドのロゴがドーンと真ん中に入っていたり、派手なデザインはおすすめできません。
チャンピオンやTOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)などシンプルなものを選んで、ボトムは全く違ってもOK。女性が大きいサイズを着ることで可愛く見える効果もありますよ。
おしゃれカップルのペアルック【3】カラーのみをリンクさせてこなれたペアルックに
同じアイテムは一切使わなくても、カラーリングを合わせることで完全なるペアルックが完成します。
夏はハット、冬はニット帽など、アクセサリー類を揃えるのも大人っぽい仕上がりになりますね。
おしゃれカップルのペアルック【4】ボーダーでリンクして好感度の高いペアルックに
ナチュラルな雰囲気のペアルックにしたい時に役立つのがボーダートップスです。ボーダーの幅や色を変えても立派なペアルックになるので、わざわざお揃いで買わなくても、手持ちアイテムを利用できますよ。
嫌味のないペアルックなので、恥ずかしがり屋の男性でも着てくれそうですね。ボトムや小物でお互いのオリジナリティーを出すのも素敵です。
おしゃれカップルのペアルック【5】夏の夜デートは悪目立ちしないモノトーンのペアルックで
カップルにとって楽しいイベントがたくさんある夏の夜デートは、あえてモノトーンでクールに仕上げます。
スポーティーなアイテムで抜け感を出せばラブラブ感も薄まるので、シャイな彼氏でも安心。ビビッドカラーが多い季節のモノトーンは、さりげなく注目度がアップする高度なペアルックです。
おしゃれカップルのペアルック【6】チェックアイテムをリンクさせて春らしく
爽やかなイメージが強いギンガムチェックは、暖かい春の日差しにぴったり。チェックの大きさを変えることで、パッと見ではペアルックと気付かれないようなコーデになりますね。
ギンガムチェックの色を変えても、さりげないお揃い感が出ます。彼女はピンクや黄色といった春らしいカラーを取り入れても、微笑ましいペアルックになるでしょう。
おしゃれカップルのペアルックにおすすめのアイテム【1】スウェットパーカー
ペアルックの定番スウェットパーカーですが、無地なら色違いでペアルックにする時に役立ちます。
袖がふんわりしている旬デザインのパーカーなら、さりげなく女性らしさを演出できますよ。
ペアルックとはいえ自分らしさを出すことで、大人っぽくなります。ボトムや小物で彼氏の着こなしと差別化して、女性らしさをアピールしましょう。
おしゃれカップルのペアルックにおすすめのアイテム【2】ライダースジャケット
そもそもメンズアイテムであるライダースジャケットは、オールブラックコーデやモノトーンコーデのペアルックに役立ちます。
ライダースで揃えたり、レザージャケットや黒アウターなど様々なリンクアイテムとして使うことができますよ。
肩掛けで羽織るのがトレンドスタイルです。ニットワンピースやロングスカートといったガーリーアイテムとの甘辛ミックスコーデで、彼氏ウケを狙うのも良いでしょう。
おしゃれカップルのペアルックにおすすめのアイテム【3】アニマル柄スカート
トレンドのアニマル柄スカートは、カジュアルトップスとの相性が抜群です。
春はデニムシャツ、夏はTシャツ、秋冬はトレーナーやパーカーでリンクする時など、年中使える便利なアイテムですよ。
インパクトが強いアイテムですが、カジュアルコーデならキツいイメージも和らぐので安心してくださいね。
春のカップルのペアルック【1】お揃いのチェックシャツと色味のリンクでやり過ぎないコーデに
ドロップショルダーとビッグシルエットでトレンド感のあるチェックシャツ。お揃いのアイテムはこれだけですが、他のアイテムを同じ黒でまとめてリンクさせています。
女性の方はショートパンツを選んで、男性とは異なるシルエットに。足元の白いくるぶし丈ソックスが抜け感を演出しています。
春のカップルのペアルック【2】リンクコーデ専門ブランドのアウターを活用して
ペアルックがおしゃれに楽しめる、リンクコーデ専門のブランドもあります。こちらは「pairpair(ペアペア)」というブランドのトレンチコートとステンカラーコート。同じ生地や同じ色味のボタンが使われています。デザインを異なるものにすることで、ワンランク上のリンクコーデが楽しめます。
足元も黒×白でリンクさせて。男性はスニーカーでカジュアルに、女性はバレエシューズにソックスでガーリーに、とそれぞれテイストを変えているのもポイントです。
夏のカップルのペアルック【1】Tシャツを色違いでさりげなく
シンプルなロゴTシャツを黒と白の色違いで。お揃いなのはBurberry(バーバリー)の巾着だけなので、さりげないペアルックになっています。
ボトムスはどちらも黒のパンツですが、女性の方はワイドパンツでシルエットを少し変えて。足元も男性よりヌーディーなサンダルになっています。
夏のカップルのペアルック【2】色味だけを揃えた控えめなシミラールック
同じアイテムは一つもないものの、黒×カーキで揃えて控えめなシミラールックに。同じアイテムを着る分かりやすいペアルックは苦手、という人におすすめです。ペアルックをするためにお揃いのアイテムを準備しなくても、手持ちのアイテムをそのまま活かすことで楽しめるのも魅力。
秋のカップルのペアルック【1】靴だけをお揃いにしたリンクコーデ
一見ペアルックには見えないものの、足元に視線を下ろすと靴が同じ、というリンクコーデ。小物だけだとさりげなくお揃いにできるのがいいですね。もう少し主張したい、という場合は指し色になるようなカラーを選びましょう。
秋のカップルのペアルック【2】お揃いのポロシャツを中心にコーデをまとめて
秋らしいカラーのキャメルのポロシャツをお揃いにして。女性はGジャンにドット柄プリーツスカート、男性はデニムシャツにパンツと異なるアイテムですが、色味が同じなので、統一感が出ています。
足元は同じデザインのスニーカーを色違いで。ソックスもお揃いですが、男性はパンツとスニーカーの隙間からちらっと覗く程度なので、さりげなくペアにできています。
秋のカップルのペアルック【3】色違いのスウェットにマフラーも似せて
色違いのスウェットを女性はボトムスにイン、男性はアウトして違う着こなしに。着こなしを変えることでそれぞれ異なる雰囲気を作れば、よりさりげないペアルックが楽しめます。
首元は似たような色味のマフラーをプラスして。こちらも柄もボリューム感も異なるので、いかにもお揃いという感じにならずにシミラールックとしてコーデできています。
冬のカップルのペアルック【1】ベージュのニットでナチュラルなリンクコーデ
メンズのニットで作るペアルック。ビッグシルエットやオーバーサイズがトレンドなので、あえてメンズのニットを女性が着るのが人気ですが、それをうまく活かしたコーデです。
それぞれシンプルなアイテムばかりを使っているので、ナチュラルなリンクコーデになっています。
冬のカップルのペアルック【2】トレンドのボアブルゾンをお揃いに
今季人気のボアブルゾンをリンクさせて。同じ色味のスウェットやパンツでお揃い感が高いですが、トレンドアイテムを投入しているので簡単におしゃれな印象になります。それぞれ単体で見ても今っぽい雰囲気のコーデです。
周りから羨ましいと思われるようなペアルックなら、シャイな彼氏もきっと乗り気になってくれます。仲良しカップルだからこそできるおしゃれなペアルックで、2人の関係をもっと深めてくださいね。