いつもよりちょっとリッチな食事をしたいときは、やっぱり「お肉料理」!
なかでも焼肉は、カジュアルに楽しめるメニューとして、デートや女子会などで人気ですよね。
ここでは、焼肉に行くときに注意したい服装のポイントをご紹介します。
■白や淡色のお洋服は避けて!
気をつけて食べているつもりでも、ついついこぼしたりハネたりしてしまいがちな焼肉のたれ。
お洋服につくとなかなかとれなくなりますし、見た目も恥ずかしいことになってしまいますよね。
そのため、白や淡色のお洋服はなるべく避けておくことがベター。
もしたれがついてしまっても目立ちにくくなるように、黒や深い赤・緑・紫などのカラーや、柄物の服がおすすめです。
■ゆったりとしたお洋服がおすすめ
お肉をたくさん食べても苦しくならない&ぽっこりお腹が目立たないような、ゆったりとしたサイズ感の服だと安心。
ボリューム感のあるトップスやウエストゴムのボトムス、ワンピースなどがおすすめアイテムです。
■自宅でケアしやすい素材のものを
焼肉屋さんではどうしてもにおいが付きやすいので、自宅でケアしやすい素材の服装をチョイスしましょう。
おうちで洗濯できるウォッシャブル素材や、消臭スプレーを使うことができる素材のものだと安心です。
■お座敷席での服装に注意
焼肉屋さんは座席がお座敷であることも多いです。
そのため、靴を脱いだり床に座ったりすることも考えておくことがベター。
靴やブーツを脱いでも可愛い足元にしておき、座布団や座椅子に座っても中が見えないスカート丈のものを選びましょう。
焼肉に行く時におすすめの服装9選!焼肉デートにぴったりなコーデ
焼肉に行くときの服装には、ちょっとした注意が必要。「おなかいっぱい食べても大丈夫かな?」「もし服にこぼれちゃったらどうしよう?」といった心配を解決できる、おすすめの服装をご紹介します!デートや女子会の参考にしてくださいね。
焼肉デートの日、どんな服装で行けばいい?
今日は焼肉!おすすめの服装【1】春:デニムジャケット×黒のパーカー
パーカー×チノスカートというカジュアルな雰囲気の服装が、焼肉屋さんでの食事にぴったり。
腰近くまで覆う丈感のパーカーで、食べた後のおなかも安心です。
今日は焼肉!おすすめの服装【2】春:こっくりレッドのワンピース
こっくりとしたレッドと花柄が春らしくてかわいいワンピースは、たれがハネても目立ちにくい!
ウエストリボンは緩めることができるので、焼肉をたくさん食べても苦しくならない服装になっています。
今日は焼肉!おすすめの服装【3】夏:黒のコットンワンピース
夏の焼肉屋と言えば、どうしても熱がこもって暑くなってしまうことも。
コットン素材のワンピースは、涼しくさらりと着こなせるのでおすすめの服装です。
今日は焼肉!おすすめの服装【4】夏:花柄の開襟ワンピース
開襟シャツとふわっと広がるフレアスカートが可愛い花柄ワンピースを使った、夏らしい服装です。
焼肉を食べている時にたれがハネても安心な柄というところも嬉しいポイント。
今日は焼肉!おすすめの服装【5】秋:ネイビーのガウンワンピース
ネイビーのゆったりとしたワンピースを使った服装です。
焼肉というカジュアルな食事にピッタリなネイビーのボタンワンピースは、ルックスも黒よりも重たくならないのでおすすめ。
今日は焼肉!おすすめの服装【6】秋:黒のVネックニットワンピース
ゆるっとしたサイズ感のVネックニットワンピは、少し抜き襟になっているシルエットがポイント。
焼肉屋さんでも違和感のない程よいデコルテ&背中見せができて、デートにも女子会にもぴったりな服装です。
今日は焼肉!おすすめの服装【7】冬:ブラックニット×パープルのワイドパンツ
ボリューミーなブラックニットトップスと、パープルのニットワイドパンツを合わせたコーディネートです。
ニットのワイドパンツは、焼肉をたくさん食べてもお腹が苦しくならずに安心!
ボリュームニットなので、満腹のおなかをカバーしてくれるところもポイント。
今日は焼肉!おすすめの服装【8】冬:こっくりパープルのニットセットアップ
こっくりとしたパープルのニットセットアップ。
ゆるっとしたトップスとタイトスカートのギャップが、服装のポイントになっています。
ひざより下の長さのスカートは、お座敷席が多い焼肉屋さんでも安心!
今日は焼肉!おすすめの服装【9】冬:ニットとプリーツスカートのブラックコーデ
タートルニットトップスと、ミモレ丈のプリーツスカートを使ったブラックコーデです。
ファーのクラッチバッグが服装のポイントに。
ブラックコーデの差し色は、ファッションアイテムではなくリップメイクの赤でプラスしても、焼肉デートらしくて◎
焼肉に行くときの服装のポイントや、おすすめのコーディネートをご紹介しました。せっかくおいしい焼肉を楽しむなら、ファッションで失敗するのはもったいない!気兼ねなく食事できる服装で、おもいっきりグルメを楽しんでくださいね。