女性らしい着こなしを後押ししてくれるスカート。
ただ、スカートといっても、タイトやフレア、プリーツなど種類は豊富ですよね。
コーディネートや体型に似合うスカートを選ぶためにも、種類や特徴はしっかり押さえておきたいもの。
あまりスカートの種類を知らない……という方は、ぜひこの機会に覚えてくださいね。
スカートの種類いくつ言える?いまさら聞けない名称をおさらい!
デザインによって様々な名前がついているスカート。ぱっと名前を見ても、どんなスカートなのかイメージできないこともありますよね。そこで今回は、スカートの種類と特徴などをご紹介します。
スカートの種類、いくつ知ってる?
デザインに見るスカートの種類【1】タイトスカート
近年流行りのタイトスカート。膝丈だときちんと感のある上品な印象ですが、ロング丈ならカジュアルに。
タイトなシルエットが縦のラインを強調し、すっきり見せてくれるのが嬉しいですね。ビッグシルエットのトップスとも好相性です。
デザインに見るスカートの種類【2】台形スカート
台形スカートは、コンパクトなシルエットが魅力。裾に向けて広がるデザインなので、脚を細く見せてくれる効果もあります。
ミニ丈だとキュートなガーリースタイルにもぴったり。ミディ丈ならオンオフ問わず使えます。
デザインに見るスカートの種類【3】コクーンスカート
コクーンとは、英語で繭という意味。腰回りにタックなどを施し、繭のような丸みのある形が特徴です。
ヒップラインなどが気になってタイトスカートが履けない……という方にもおすすめ。
デザインに見るスカートの種類【4】タックスカート
タックとは、布をつまんでひだになるように折り畳んだデザインのこと。腰回りにタックが施されたスカートはボリュームが出やすいので、トップスはタイトなものを選ぶとバランス良く着こなせます。
デザインに見るスカートの種類【5】プリーツスカート
縦のひだを重ねたプリーツスカートは、動きやすさと可愛いらしさを兼ね備えたアイテム。
なかでも細いプリーツはアコーディオンプリーツ、学生服などに多い箱ひだのものはボックスプリーツと呼ばれています。
デザインに見るスカートの種類【6】ギャザースカート
ウエスト部分に細かいシワを寄せたギャザースカートは、カジュアルなコーディネートにぴったり。
ただギャザースカートは太って見えやすいので、ハイウエストデザインを選んだり、素材に注意したり、一度試着してから購入すると失敗が防げます。
デザインに見るスカートの種類【7】フレアスカート
フレアスカートは、ギャザーやタックなしで、朝顔のように広がるシルエットが特徴。
一点取り入れるだけで、女性らしい可愛い印象を与えてくれるアイテムです。トップスはウエストインすれば、すっきり着こなすことができます。
デザインに見るスカートの種類【8】ラップスカート
一枚の布をぐるっと腰に巻き付けて着用するラップスカート。スカートを留めるリボンやベルトデザインがコーディネートのアクセントに。
広がりを抑えたすっきりシルエットなら、スタイルアップ効果もありますよ。
デザインに見るスカートの種類【9】ティアードスカート
ティアードとは「重ね合わせる」という意味。フリルやギャザーで横ラインに切り替えをプラスしたデザインのことです。
花柄のティアードスカートはフェミニンムードたっぷり。スニーカーやスウェットなどを合わせてカジュアルダウンすれば、今っぽい着こなしに。
デザインに見るスカートの種類【10】マーメイドスカート
マーメイドスカートは、その名の通り人魚の尾びれをイメージしたデザインのこと。腰から膝辺りまでは身体にフィットし、裾に向かって広がるシルエットが定番です。
一点取り入れるだけで大人っぽい印象を演出してくれますよ。
デザインに見るスカートの種類【11】イレヘムスカート
イレヘムとは、イレギュラーなヘム(裾)の略称です。
裾が真っ直ぐではなく、ギザギザしていたり左右の長さが違うなど、デザインのバリエーションは豊富。
歩くたびに揺れる裾が、女性らしい着こなしを叶えてくれます。
デザインに見るスカートの種類【12】ペプラムスカート
ペプラムスカートは、ウエストより下の部分にフリルなどの装飾をあしらったデザインのこと。ハイウエストデザインのものが多く、トップスをインすればスタイルアップ効果が期待できます。
素材別に見るスカートの種類【1】デニムスカート
デニムスカートは、カジュアルコーデの定番アイテムですよね。オールシーズン使えるのも嬉しいポイント。
素材別に見るスカートの種類【2】レーススカート
レースをたっぷり使ったスカートは、フェミニンムードたっぷり。あえてパーカーやスウェットなどでカジュアルにまとめるのが可愛いですよ。
素材別に見るスカートの種類【3】チュールスカート
透け感のあるチュールスカートは、軽やかな着こなしが楽しめるアイテム。
一枚で着るのはもちろん、デニムをレイヤードするのも可愛いですよ。ロング丈を選べば子供っぽく見えないので安心ですね。
スカートの種類をデザインや素材別にご紹介しました。体型や服装によって似合うスカートは変わってきます。自分にぴったりなスカートを選ぶには、スカートの種類や特徴を知ることも重要ですよ。ぜひ、この機会にスカートの名称を覚えてみてくださいね。