「ヘアアクセサリーがあるのに、名前がわからないから使い方を調べられない」「雑誌で見たヘアアクセサリーの種類を思い出せない」などと困っている女性は多いです。
そこで今回は、女性に人気のヘアアクセサリーとおすすめのヘアアレンジをご紹介します。
ヘアアクセサリーの種類を知りたい人や、持っているヘアアクセサリーの使い方に悩んでいる人は参考にしてみてください。
ヘアアクセサリーの種類一覧!おすすめのヘアアレンジも解説
ヘアアクセサリーの名前や使い方がわからず、困っている女性は少なくありません。そこで今回は、ヘアアクセサリーの種類とおすすめのヘアアレンジを解説します。
ヘアアクセサリーの種類が知りたい!
ヘアアクセサリーの種類【1】ヘアゴム
ヘアアクセサリーの中でも多くの人に使われているのがヘアゴム。髪を結んだり、ヘアアレンジをしたりする時に欠かせないアイテムで、おしゃれなヘアゴムを使うだけで髪型の可愛さがアップすると評判です。
ヘアゴムと言ってもリボンが付いているものやパールが付いているものなどデザインはさまざまなので、好みのファッションや髪の色などに合わせて選ぶのも楽しいでしょう。
大きめの飾りが付いたヘアゴムを使ってハーフアップのお団子にすると、周りと差のつくヘアアレンジになります。
ヘアアクセサリーの種類【2】ヘアピン
ヘアピンは髪をまとめたり、前髪を留めたりする時に使うヘアアクセサリー。主に4つの種類のヘアピンが使われています。
■アメリカピン
最も活躍するシーンの多いヘアピンです。玉付き、波ありなどさまざまなタイプがありますが、どれも髪を支える力が強く、アップヘアなどに使われます。
■スモールピン
アメリカピンと比べて小さめのヘアピンです。髪を支える力は弱いですが、ヘアピンを隠したい時に役立ちます。
■Uピン
Uの形をしたヘアピンです。たくさんの髪をまとめて留められるので、ふんわりとしたヘアアレンジなどで使われます。
■パッチンピン
ヘアアレンジの仕上げに使われるヘアピンです。以前は子供っぽいイメージがありましたが、最近は大人用のパッチンピンも多いです。
デザイン性の高いヘアピンを並べて付けると、シンプルなダウンスタイルもおしゃれに決まります。
ヘアアクセサリーの種類【3】かんざし
和風のヘアアクセサリーです。一般的に使われる種類は、1本の棒に丸い飾りが付いた玉かんざしで、髪をまとめたり、お団子ヘアに挿したりできます。
■かんざしの使い方
1.髪を一つにまとめます。
2.毛束を時計回りにねじります。
3.右上からかんざしを挿します。
4.かんざしを回し、左上から右下に向かって挿し込みます。
慣れると、夜会巻きなどのヘアアレンジにも使えるでしょう。
ヘアアクセサリーの種類【4】バレッタ
髪をはさみこめる金具が付いたヘアアクセサリーです。ヘアアレンジ初心者でも簡単に使えるため、人気が高く、さまざまなデザインが販売されています。髪の量が少なくてもしっかりと固定できるため、ハーフアップなどのヘアアレンジで役立つでしょう。
バレッタを使ったハーフアップは女性らしいイメージで、ガーリー系やフェミニン系、清楚系などさまざまな種類のファッションと相性が良いです。
ヘアアクセサリーの種類【5】マジェステ
マジェステは、かんざしとバレッタが組み合わさったようなヘアアクセサリー。一つだけで髪をまとめるのは難しいですが、ヘアゴムやヘアピンと組み合わせれば旬のヘアアレンジができると人気です。
くるりんぱ×三つ編みにマジェステを使ったヘアアレンジは、簡単にできるのに華やかに見えるのが魅力。マジェステのデザインを変えれば、印象チェンジもできるでしょう。
ヘアアクセサリーの種類【6】バナナクリップ
バナナクリップはその名の通り、バナナのような形をしたヘアアクセサリーの種類です。髪を一つにまとめて留めれば一瞬でポニーテールのようなヘアアレンジができるので、忙しい女性からも人気を集めています。
いつもと違うヘアアレンジを楽しみたい時は髪をねじった後にお団子を作り、バレッタで留めるのが良いでしょう。バレッタは髪を固定する力が強いので、ヘアゴムやヘアピンを使わなくても夕方まで髪型が崩れません。
ヘアアクセサリーの種類【7】バンスクリップ
左右対称に開くヘアアクセサリーです。ワニの口のように大きく開いてギザギザの部分で髪を固定します。しっかりと髪を掴めるので、髪が長い人や多い人におすすめの種類です。
トップやサイドの髪を無造作にまとめてバンスクリップで留めると、抜け感のあるハーフアップを作れるでしょう。パッチンピンなど他の種類のヘアアクセサリーと一緒に使うのも可愛いです。
ヘアアクセサリーの種類【8】ヘアコーム
コームは髪を梳かす時に使うくしのこと。ヘアアクセサリーの種類を意味する場合は、くし状のギザギザが付いたものを指します。髪に挿し込むだけで簡単に使えて、大人っぽい雰囲気になれることが魅力です。
いつものアップスタイルもたくさんのヘアコームを付ければ、一気に垢抜けた印象になるでしょう。
ヘアアクセサリーの種類【9】コンコルド
コンコルドとは「くちばしクリップ」とも呼ばれているヘアアクセサリー。先が細くなっていて髪の固定力が強いものが多いです。ポニーテールなどにコンコルドを付ければ、女性らしさがアップするでしょう。
シンプルなデザインのコンコルドは、カジュアルからきれいめまで多くのテイストのコーデとマッチします。
ヘアアクセサリーの種類【10】カチューシャ
カチューシャは子供から大人まで幅広い年代に人気のヘアアクセサリーの種類です。以前は前につけるカチューシャが主流でしたが、最近は後頭部につけるバックカチューシャにも注目が集まっています。
髪をゆるめに巻いたナチュラルなダウンスタイルも、バックカチューシャをつければ、お姫様のような雰囲気になるでしょう。
ヘアアクセサリーの種類【11】シュシュ
シュシュはドーナツ状の布にゴムを通したヘアアクセサリー。数年前に流行し、最近は女性の間で定番になっています。細いヘアゴムなどと比べて頭皮が痛くなったり、髪に跡が残ったりしにくいので、さまざまな場面で活躍してくれるでしょう。
編み込みのシンプルなヘアアレンジも、シュシュを使えば、上品で華やかになります。
ヘアアクセサリーが映えるトップス【1】ウエストマークブラウス
ナチュラルな印象のトップス。首元がすっきりとしているので、ヘアアクセサリーを使ったアップヘアの可愛さが引き立てられます。すっきりとしたシルエットのパンツと組み合わせるのがおすすめです。
ヘアアクセサリーが映えるトップス【2】ロゴTシャツ
ヘビロテできるベーシックなTシャツ。ヘアゴムやバレッタなどのカジュアルなヘアアクセサリーと相性が良いでしょう。ベーシックなデザインなので、どんな種類のボトムスともマッチします。
ヘアアクセサリーが映えるトップス【3】オフショルトップス
女性らしいデザインのトップス。シンプルなデザインなので、さまざまな種類のヘアアクセサリーを使ったヘアアレンジと合わせられます。スカートスタイルもパンツスタイルもおしゃれに決まります。
ヘアアクセサリーは女性をきれいに見せてくれるアイテム。自分に合った種類のヘアアクセサリーでもっと魅力的な女性を目指してみてはいかがでしょう。